fc2ブログ
薪割りペンギン
薪ストーブとペレットストーブと煙突掃除とあんなこととこんなこと  不定休ですがご来店いただく際はお電話いただければ幸いです。TEL:0467-23-5011   
プロフィール

northern light stoves

Author:northern light stoves
pe.jpg

神奈川県鎌倉市長谷
ノーザンライトストーブのストーブの上におります。イギリス出身ですが横浜の某家具店経由で、現在鎌倉の長谷に落ち着いています。
ノーザンライトストーブ、片瀬から長谷に移転して、だいぶ広くなりました。薪ストーブにもペレットストーブにも火が入ってます。ゆっくり体感しにきてください。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



最新トラックバック



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



ドラゴンフルーツ
所用で

突撃5日間

ベトナムに行ってきました。


雨季のホーチミン

芸能人並みのスケジュールで諸々こなす中

メコンデルタの奥深く

ココナッツのジャングルを分け入ったところ。


いわゆる一般家庭を5軒もお宅訪問し

ココナッツジュースを

結果

ひとり5コ頂き

歓迎していただいている空気を楽しんでいると

長老のお宅で

庭から


ボキッ と


ドラゴンフルーツが

サボテンだったなんて!


dragon fruit


ベトナムは美味しい!
――――――――――――――――――
㈱ノーザンライトストーブ
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-7-8
TEL 0467-23-5011
FAX 0467-23-6041
http://www.northern-light.co.jp/
スポンサーサイト



テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ


金井醸造
少し前ですが

甲府で仕事

のようなことをして

ほったらかし温泉なるお風呂で疲れを癒しにゆく途中

ついに

オーガニックワインの

金井醸造さんにお邪魔しました。

1月の餅つきにお目にかかって以来

すでに春になりました。


うれしいことに

畑にいらっしゃり

きれいに雑草が生い茂る、



この言い回しで

良いか



緑の畑に立ち入りました。



ちょうど

カイガラムシ退治の最中

1本1本

ブドウの木の皮をむいて

越冬中のカイガラムシを

こそげ落としてゆく

気の遠くなるような作業が

黙々と繰り返されていました。


正面に富士山

足元にタンポポやつくしがあり

何とも美しい春です。

気付けば

うちの2匹目は

べりべりと木の皮をむき



血圧が上がるほど焦りました



いいよ剥いてごらん

と声をかけていただき

ああ

ごめんなさい

今のわたしの緊張が

樹に伝わりませんように。

穏やかに

穏やかに。



金井さんの畑で

この春

一番春を感じました。


L1100100_convert_20110421154452.jpg 
                 正面に富士山



L1100078_convert_20110421154700.jpg 
                金井さんと我が家の2匹目、、、、



400



春の準備。 煙突も掃除の季節です。
――――――――――――――――――
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-7-8
TEL 0467-23-5011
FAX 0467-23-6041
http://www.northern-light.co.jp/index.html

テーマ:ロハス&エコロジーライフ - ジャンル:ライフ


Brown's Field
先日仕事で千葉県のいすみに

行ってきました。

話には聞いていましたが

車で通る道沿いに

通行人を見かけることなく現地に到着。

稲穂が揺れるのどかな土地です。

仕事に入る前に

腹ごしらえということで

Brown's Field に向かいました。

。。。。。

どこを曲がりますか?

。。。。。

ナビもギブアップしてますが。。。。


退化したマイナビ能力を呼び起こし

マーキングしながら

角という角を曲がってみます。


ついにたどり着いた場所は

子供にも我々にも楽しめる

豊かで健全なFieldでした。

ランチもおいしい。


IMG_2110_convert_20100823150618.jpg
 はらっぱとヤギとハンモックは子供を走らせるようです


L1080588_convert_20100823131253.jpg
           クッキーはひとつずつ


L1080586_convert_20100823131739.jpg
           人生初のナマ猫タッチ


L1080613_convert_20100823132144.jpg
      最速寝かしつけマシーン・ブランコバージョン


Brown's Fieldの試みに

頭がさがります。

次回は泊ってみたい。




Brown's Fieldは WWOOF JAPAN に加盟しているそうです
――――――――――――――――――――――――――
?ノーザンライトストーブ
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-7-8
TEL 0467-23-5011
FAX 0567-23-6041
http://www.northern-light.co.jp/index.html

テーマ:ロハス&エコロジーライフ - ジャンル:ライフ


northern light stoves meet モモ太郎
L1080158_convert_20100811170359.jpg


鬼が島にも行ってきました。

女木島が本名かな

瀬戸内国際芸術祭2010の7つの島のうちの1つ

小さなフェリーで

自転車や犬や冷蔵庫を積んだトラックなんかと一緒に

渡りました。

鬼が島の洞窟までは

映画でしか見たことのないようなおんぼろっぽいバスにゆられて10分

我が家の小さいひと達は

恐怖におののき

せっかく絶好調に涼しい穴の中を

小走りに通過。

洞窟の上にあたるのか

山の頂上で作品を探検見学して

L1080194_convert_20100811171058.jpg

キビ団子食べて

L1080200_convert_20100811172107.jpg

お伴は見つからぬまま

帰ってきたとさ。



直島の地中美術館は月曜日お休みです
―――――――――――――――――
?ノーザンライトストーブ
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-7-8
TEL 0467-23-5011
FAX 0467-23-6041
http://www.northern-light.co.jp/index.html

テーマ:ロハス&エコロジーライフ - ジャンル:ライフ


northern light stoves meet 浦島太郎
ノーザンライトストーブ鎌倉

4日から9日までお休みをいただいておりました。

我が家の先祖代々が暮らしていた四国の香川の突端の箱という

冗談みたいな名前の土地でヴァケーション

してきました。

住所は 箱。

浦島太郎がここで箱を開けたらしい。

ほ?

そしてその時の煙が裏の山へ立ち昇って

山の名前は紫雲出山(しゅうでざん)。

煙は紫だったのか!

ちなみに箱の隣の生里(なまり)で太郎君は生まれたらしい。

カメがいじめられたところを

うちのダンナはどうしても思い出せないみたいなのですが

いじめられたところもあるそうです。

この話は結婚する前から聞いておりました。

が!

今回のヴァケーション写真を眺めていて

おったまげた!

海沿いの、ホントの先祖代々のお墓参りをした写真に

写っていたのだった。

L1080299_convert_20100811161121.jpg

手前、右から2番目に

彼の墓石が。

あわててダンナに言ったら

俺が高校生の夏休みくらいまで

バス停の角の店にいた、

と。

白髪をちょんまげにして

三角にひげをはやして

彼は

いたそうです。

いたんだ。

会いたかった。


カメには親切に
―――――――――――――
?ノーザンライトストーブ
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷1-7-8
TEL 0467-23-5011
FAX 0467-23-6041
http://www.northern-light.co.jp/index.html

テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ