わたしの場合、
誤解と偶然と下心が重なって
昨日
ふんどし作りにいってきました。
いただいたお誘いには
by 冨田貴史 with 矢谷左知子
身の回りの生えている野生の草(葉山の草)で染めた晒木綿の布(by 矢谷)で ちくちく褌を手縫い(by 冨田)でつくりましょう。 風通しがよく、ゴムで締めつけない自然体の下着、褌。 失ってしまったこの、長い歴史をもつ下着を今見直して、大切な部分を身近な草の精気でまといましょう。
ふんどしか。
冨田さんのエネルギーの話があるのか?
矢谷さんの作品は一度ちゃんと見てみたかったし
台風のおかげで
場所が葉山の 茅山荘に変更 とな!
行くしかない。
ふんどしは、
まあ、
見てみよう。
聞けば
気の流れ・染めの薬効・腰痛や冷えなどに関係するらしい。
なるほど。
奥が深そうである。
冨田さんの私物実物紹介もあり
作り方は個人の好みが優先で
自由気まま簡単シンプル。
布の美しさにもったいなさすら感じますが
茅山荘のなんとも云えぬエネルギーと
外服とはなんと服なのです、という教えを胸に
ちくちくと
できました。
そして昨夜
はいて寝ました。
思いのほか
よいのです。

脱パン ―――――――――――――― ?ノーザンライトストーブ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷1-7-8 TEL 0467-23-5011 FAX 0467-23-6041 http://www.northern-light.co.jp/index.html
テーマ:ロハス&エコロジーライフ - ジャンル:ライフ
|